HIP(歴史的知識にもとづく演奏法)でモーツァルトへの理解を深める、
フルート奏者・オーボエ奏者のためのセミナーです。
古楽のスペシャリストからの指導が受けられ、また弦楽器とのアンサンブルも学べます。
[講師]
フルート:永野伶実(プロムジカ使節団フルート奏者、大分県立芸術文化短期大学 非常勤講師)
オーボエ:荒井豪(バッハ・コレギウム・ジャパン オーボエ奏者、プロムジカ使節団 首席オーボエ奏者)
[課題曲]
モーツァルト:フルート四重奏曲 二長調 KV285
モーツァルト:オーボエ四重奏曲 ヘ長調 KV370
※モダン楽器(A=442Hz)使用
[受講料]
20,000円(税込)
※定員は各楽器3人ずつ、先着順
※レッスン・発表会とも聴講料無料
[会場]
大分県立芸術文化短期大学 音楽講義室
[日程]
2025/8/27(水)
午前:講座「18世紀の管楽器について」
午後:個人レッスン(おひとり1時間)
2025/8/28(木)
弦楽付きアンサンブルレッスン(午前・午後いずれか、おひとり45分)
Vn.池田 梨枝子(プロムジカ使節団コンサートマスター)
Vla. 栁井 かんな(大分県立芸術緑丘高等学校 非常勤講師)
Vc. 家長 玲於(RENTARO室内オーケストラ九州 チェロ奏者)
2025/8/29(金)
発表会(弦楽付き、11:00-12:00) [お申込み・お問い合わせ]
e-mail: sorella.musicoffice@gmail.com(永野様)
https://ameblo.jp/remimin-nimimer/entry-12900672138.html